記事「犬連れ観光旅行【宮崎県】【モデルコース】鵜戸神宮、青島、ラグゼ一ツ葉」で紹介したモデルコースにおいて、
宮崎駅でやっておくこと、筆者がやったことを紹介します。
本記事を読むと、犬と鵜戸神宮へ観光旅行する際に宮崎駅で何をしておくべきか、がわかります。
車なしで小型犬と1人で旅行するのに必要な持ち物&準備することリストを下記事にて紹介していますので、旅行に行く前にチェックしてみてください。
宮崎駅でやることリスト
宮崎駅でやることは2つです。
やること | 場所 |
・宮崎県内路線バス全線1日乗り放題乗車券を購入 | 宮崎市観光案内所 |
・コインロッカーに荷物を預ける | 宮崎駅内 |

・宮崎県内路線バス全線1日乗り放題乗車券を購入でお得

鵜戸神宮までバスで往復する場合、宮崎県内路線バス全線1日乗り放題乗車券を購入する方が1140円以上はお得です。
宮崎駅内の宮崎市観光案内所で購入することができます。
この券はその名のとおり、1日宮崎県内の路線バスが乗り放題になります。
料金は2000円。
宮崎駅→鵜戸神宮のバス料金は片道1570円、往復で3140円になるわけですが、
宮崎県内路線バス全線1日乗り放題乗車券を2000円で購入すれば、1140円もお得です。
券があれば乗り放題なので、気になった場所への細かな移動を繰り返すほどお得になっていきます。
バス(宮崎交通)は犬と乗車可能(スリングで可)
そもそもバスに犬と乗れるのか?と不安になるでしょう。
鵜戸神宮まで行くのに使用するバス会社「宮崎交通」は、
犬と乗れます!
電話で確認したところ、
全身隠れればスリングでも良いとのことなので、身軽に移動可能です。
・コインロッカーに荷物を預ける

旅行のために準備してきた荷物や、犬のキャリーケースがあると思います。
宮崎駅のコインロッカーに預けてバスに乗ります。
鵜戸神宮にはコインロッカーがありません!
宮崎駅で身軽になっておきましょう。
宮崎駅西口のコインロッカーがおすすめ。
乗車するバスに近いし、外のドアに近いので室内に犬がいるという若干の気まずさがやわらぎます。
1番乗り場バス停から(鵜戸神宮)・飫肥行に乗って出発。

準備ができたら鵜戸神宮へ出発。
バスの本数は少ないので、乗り遅れに注意。
コメント