子犬を迎えてからは何をすればいいのか?
手続きなどは?しつけはいつから?散歩はいつから?また、どういう問題がおきやすいの?
迎える前に知っておきたい。。
実際にチワワを迎えて2週間で行なったことをまとめて紹介します。
手続き関係(義務) | しつけ関係 |
---|---|
愛犬の登録 | アイコンタクトとトイレトレーニング |
狂犬病の予防注射 | 全身へのタッチ慣れ |
おすわりなどの基本動作 |
散歩関係 | おきやすい問題と対処法 |
---|---|
最後のワクチン接種後から約1週間後 | 夜鳴き |
抱っこ散歩 | 病気 |
手続き関係(義務)
愛犬の登録、狂犬病の予防注射
この2つは法律で定められた飼い主の義務になります。
わたしの場合、動物病院で両方とも行いました。
子犬を迎えてからすぐに、近くの動物病院へ連絡して狂犬病注射の予約をとりました。
注射を打ったのは迎えて二週間後になります。その際に犬の登録手続きも動物病院で済ませました。
(なお、動物愛護センターの窓口でも登録は行えるようです)
しつけ関係
アイコンタクトとトイレトレーニング
迎えて2日目から開始。
全身へのタッチ慣れ、おすわりなどの基本動作
迎えて1週間~2週間目。
全身どの箇所を触ることにも慣れさせていく。おすわりなどの基本動作も教え始めました。
なお、この期間でマスターしたわけではなく、しつけは続けていきました。
散歩関係
散歩は最後のワクチン接種後から約1週間後
狂犬病の予防接種は義務ですが、この他にも任意のワクチン接種がいくつかあります。
これらのワクチンを打つ場合、それらすべてを実施後の一週間後にようやくデビューとなります。
(動物病院の先生と相談しつつになります。)
我が家の場合、迎えて2ヶ月後に散歩デビューとなりました。
迎えて2週間以降から抱っこ散歩
地面を歩かせるのはワクチンが安定していないため、よくないのですが、抱っこして散歩することはおすすめです。
外に慣れさせるために一日10分3回程度、実施していました。
おきやすい問題と対処法
夜鳴き
迎えて数日はケージの中でクゥーンクゥーンと夜中に鳴くことが多いです。
鳴いても相手をせず(できれば目視もしないように)、無視をすることで数日で収まりました。
相手をしてしまった場合、鳴けば構ってもらえると覚え、いつまでも鳴き止まない可能性があります。
病気
子犬は体調を崩しやすいです。ウンチの硬さで調子が大体わかります。
そこそこの硬さの一本糞のようなものであれば大丈夫でしょう。軟便→下痢と体調不良が疑われます。
子犬の頃は少しでもおかしいと思ったら病院に連絡するのが良いでしょう。
その後は我が家の場合は体調は安定しましたので保険は入っていません。
終わりに
今回は子犬を迎えて2週間で行なったことを紹介しました。
慣れていないことを実施することになるので色々と時間がかかります。
挫けずにひとつひとつ乗り越えていきましょう。
ブログ更新しました!
子犬を迎えてからは何をすればいいのか?実際にチワワを迎えて2週間で行なったこと https://t.co/Odd6YFYUCK
— 犬(チワワ)との生活(+その他) (@zibZEAd5LeBlYIk) November 20, 2022
コメント